2010年4月30日金曜日

どうしてランドナーが好きか考えてみた



久しぶりにランドナーを物置からひっぱりだした。タイヤの空気は抜け誇りかぶって。最近自転車に乗っていなかったから・・・・。たまに乗るときもマウンテンに乗ってたからなぁ。
でも、久しぶりに乗ってみて改めて思った。ランドナーっていいな。
なまじっか速い自転車だと、つい本気になって走ってしまい疲れてしまう事がしばしば。。。(^_^;)
しかし、ランドナーだとそんな気負いが全くないのでのんびりゆっくり、ましてや自分のシングル化したランドナーだとさらに・・・・。当然疲れない。少々の水たまりも泥よけがあるから気にしない。本当にあらゆる事から解放される気分に浸れる。
だから、ランドナーが好きなんだな。

2010年4月27日火曜日

airproxyのstart stop initを書く part2

最初にアップしたスクリプトは関数を使ってないもの。
今度のは関数使って、restartも加えたもの。
debianのスタートストップdaemonを使っている。

#!/bin/sh

# Start/stop airproxy server

EXECDIR=/usr/local/bin/airproxy050/

JAVA=/usr/bin/java

USER=airproxy

NAME=airproxy

DESC="airproxy server"


start() {

  echo -n "Starting $DESC: "

  if start-stop-daemon --stop --quiet \

    --signal 0 --user $USER --exec $JAVA

  then

    echo "already running."

    return 1

  else

    start-stop-daemon --chuid $USER --start --quiet --chdir $EXECDIR \

      --user $USER --exec $JAVA -- -Djava.library.path=/usr/local/lib \

      -jar airproxy.jar >& /var/log/airproxy/err.log &

    echo "$NAME."

    return 0

  fi

}

stop() {

  echo -n "Stoping $DESC: "

  if start-stop-daemon --stop --quiet \

    --signal 0 --user $USER --exec $JAVA

  then

    start-stop-daemon --stop --quiet \

      --signal 15 --user $USER --exec $JAVA

    echo "$NAME."

    return 0

  else

    echo "not running."

    return 1

  fi

}


case "$1" in

start)

  start

  ;;

stop)

  stop

  ;;

restart)

  stop

  sleep 5

  start

  ;;

*)

  echo -n "Usage $NAME {start|stop|restart}"

  echo

  ;;

esac


Atok for windows mobileを導入した。

Atokの導入はイルミキィでのケータイ入力方法ができなくなるので、迷っていたのだが、やっぱり購入してしまった。そうなるとフリップ入力の重要度が増す。
gesture10keyはすばらしいのだが、どうにもジェスチャしたときに入力される文字が覚えきれない。初めから小さく表示されているものを探すがなかなか見付からなかった。
やっと見つけた改変版。

以下のリンクからtouchsip用のスクリプトファイルをダウンロード。現在の最新バージョンはx17らしい。これをatokの変換にあうように改変したものが手に入る。


設定は、スタートメニュー:設定の入力パネルでgesture10keyを選ぶ。一度他のsipに変更して戻すと反映される。

入力はまだ、慣れていないせいか全然遅い。けどケータイshoinの時よりはストレスを感じないような気がする。まだ、気がするの段階だけど・・・・(^_^;)

2010年4月26日月曜日

rewitとwillcom03(WM6.1)のフォントキャッシュ

Willcom03をフルフォーマットしてわかったんだけど。初期状態だとフォントキャッシュが16kしか確保されていない。rewitという、twitterクライアントをインストールして使い始めたら、なんか以前と違って妙にかくかく動きが悪い。ソフトの更新ページにスクロールのなめらかに動かない件を修正云々書かれていたのを思いだし、正式バージョン(今は開発版を使っている)に戻してみたりしたけどだめ。
そこで、模索しながらアンチエイリアスの設定どっかにあったとさがしている途中でフォントキャッシュと思い当たるふしが。フォントキャッシュ。窓の手を使わないと変更できない。インストールして実行。キャッシュの設定は4Mまでできるけどとりあえず1Mで・・・・。試したら、スクロールすいすい。元の使いやすい状態に戻った。
んーでもなるべくメモリの空きはとっておきたい。なら128でもやってみっか。。おぉ変わらない。最終的には、フォントキャッシュの設定:
標準:16k
変更:128k

ちなみに、Operaではフォントキャッシュの設定如何にに関わらず、表示はすいすいだった。他も特に問題なし。。なのでやっぱ128kとしてメモリ節約しておこう。
他にディスクキャッシュの設定もあったけど。こっちの効果はどうなんだろ?

2010年4月20日火曜日

HdMobiMailをWillcom03で使う

Willcom03で標準のメーラーはPoketOutlookとW-Zero3メールが入っているがどうにも妙に使いづらい。特に頻繁に使うW-Zero3メールは動作がもっさりしていてしょっちゅういらいらさせられて、メールが届いてもパソコンから返信を書くというのが常になっていた。そこでメーラーを探していたところHdMobiMailが候補に挙がった。IMAPには対応していないものの標準のメーラーよりは動作が軽い。実は以前にも導入を試したことがあったのだが、自動受信こそするようになったものの「画像とビデオ」など他のアプリケーションから送信を押すと標準のメーラーが立ち上がってしまうことでアンインストールしてしまった。今回やっと標準メーラーとして置き換えが成功しそうなのでメモっておくことにする。

きもは、
windowsディレクトリにあるtmail.exeをHdMobiMail付属のHDMobiMailLoader.exeで上書きする!
これで、標準のメーラーが撲滅される・・・・・他のアプリからの呼び出しにはHdMobiMailが立ち上がるようになる。(当然PoketOutlookは使えなくなるので注意)
なお、自動受信の手順は次のサイトがとっても詳しく丁寧に書いてあるので参照。
http://smart-pda.net/hw/mail/

iphoneほしいと思っていたけど、結局なんだかんだ言ってまだ鞍替えしていない。Willcom03ってもっさりでどーも使いづらいけどおもちゃとしては最高なんだよねぇ。
も少し使ってみるか。

2010年4月18日日曜日

airproxyのstart stop initを書く

#!/bin/sh

EXECDIR=/usr/local/bin/airproxy050/
JAVA=/usr/bin/java
USER=airproxy
NAME=airproxy
DESC="airproxy server"

case "$1" in
start)
echo -n "Starting $DESC: "
if start-stop-daemon --stop --quiet \
--signal 0 --user $USER --exec $JAVA
then
echo "already running."
exit 1
fi
start-stop-daemon --chuid $USER --start --quiet --chdir $EXECDIR \
--user $USER --exec $JAVA -- -Djava.library.path=/usr/local/lib \
-jar airproxy.jar >& /var/log/airproxy/err.log &
echo "$NAME."
;;
stop)
echo -n "Stoping $DESC: "
if start-stop-daemon --stop --quiet \
--signal 0 --user $USER --exec $JAVA
then
start-stop-daemon --stop --quiet \
--signal 15 --user $USER --exec $JAVA
echo "$NAME."
else
echo "not running."
exit 1
fi
;;
*)
echo -n "Usage $NAME {start|stop}"
echo
exit 1
esac

exit 0

opera mobile 10がβバージョンから正式版へ

いつの間にかバージョンアップしていた。
windows mobileのoperaからm.opera.comにアクセスすると自動で最適なバージョンがダウンロード出来る。
無線LANにつないだ状態で起動してみる・・・早い・・・・
βバージョンでも早いと思っていたけど。

ついでに、アドレス欄に
opera:config
と打ってみると、あらまぁ沢山の設定項目が
その中にproxyもある。。。。
自宅鯖のairproxyを指定するために

use HTTP on
HTTP server xxx.xxx.jp:8080
Enable start with HTTP 1.1 for Proxy on
Enable HTTP 1.1 for Poxy on

と設定して。Operaの再起動・・・・
おぉちゃんとProxyが効いている。そして認証も保存される。

これでパケット節約とスピードが少し改善されるかな。

あーぁ、これでまたiphoneに鞍替えが先延ばしになったかも・・・・

2010年4月10日土曜日

songbirdって

songbirdってビデオ再生正式にはまだサポートしてなかったんだ。
いろいろ試してどうして再生できないんだろうって・・・・・
バージョン1.5でやっとサポートされるらしい。
いまベータ版
http://developer.songbirdnest.com/builds/Songbird1.5/1389/

2010年4月5日月曜日

willcom03にgesture10keyを導入する

gesture10keyはこちらから入手

ここのところやっとtwitterなるものを始めました。それでスマートフォンからもつぶやくようになってきたら、日本語入力がどうにも使いにくい。。。というわけでatokを導入しようとページをみていたら。
どうやらテンキー入力では数字が固定入力になってしまうそうな。
購入を躊躇した。で・・・・IMEからケータイshoinに戻したものの今度はhappy tapping kyeboardでは不具合が出る。

そこで上記のものをいれてみた。
まだ、なれていないのでうまく使えないが・・・・・・

AppleTV A1469でAirPlayが使えずハマったのでメモ

ハー○オフでAppleTV第3世代を手に入れた 破格の1650円だったので迷わず購入 ボードの上にあるのが第2世代、そして、アンプの隣にあるのが今回のターゲット。 今まで第2世代のAirPlayを使ってRoonのレシーバとしていた。 特に問題なく動いていたのだが、なにぶん設計が古...