2010年4月27日火曜日

airproxyのstart stop initを書く part2

最初にアップしたスクリプトは関数を使ってないもの。
今度のは関数使って、restartも加えたもの。
debianのスタートストップdaemonを使っている。

#!/bin/sh

# Start/stop airproxy server

EXECDIR=/usr/local/bin/airproxy050/

JAVA=/usr/bin/java

USER=airproxy

NAME=airproxy

DESC="airproxy server"


start() {

  echo -n "Starting $DESC: "

  if start-stop-daemon --stop --quiet \

    --signal 0 --user $USER --exec $JAVA

  then

    echo "already running."

    return 1

  else

    start-stop-daemon --chuid $USER --start --quiet --chdir $EXECDIR \

      --user $USER --exec $JAVA -- -Djava.library.path=/usr/local/lib \

      -jar airproxy.jar >& /var/log/airproxy/err.log &

    echo "$NAME."

    return 0

  fi

}

stop() {

  echo -n "Stoping $DESC: "

  if start-stop-daemon --stop --quiet \

    --signal 0 --user $USER --exec $JAVA

  then

    start-stop-daemon --stop --quiet \

      --signal 15 --user $USER --exec $JAVA

    echo "$NAME."

    return 0

  else

    echo "not running."

    return 1

  fi

}


case "$1" in

start)

  start

  ;;

stop)

  stop

  ;;

restart)

  stop

  sleep 5

  start

  ;;

*)

  echo -n "Usage $NAME {start|stop|restart}"

  echo

  ;;

esac


AppleTV A1469でAirPlayが使えずハマったのでメモ

ハー○オフでAppleTV第3世代を手に入れた 破格の1650円だったので迷わず購入 ボードの上にあるのが第2世代、そして、アンプの隣にあるのが今回のターゲット。 今まで第2世代のAirPlayを使ってRoonのレシーバとしていた。 特に問題なく動いていたのだが、なにぶん設計が古...