2025年7月6日日曜日

SOTA 大萩山 JA/MG-091 JCC#0606

2025/7/5(土)


2025/7/5(土) SOTA(JCC[G]):JA/MG-091(#0606) WX(TEMP):Cloudy-Rainy(23C) Rig(PWR):QCX-mini(3W) ANT(No):VCH(#6) QSO(S-E):10QSO(6:15-6:47) 駐車ポイント 山頂 https://maps.app.goo.gl/kGnxKDNnqExNKVG8A


山頂まで車で来れた。



山頂は思ったより狭く、アンテナを展開するスペースに困った。当初は40mBand用のEFHWをと考えていたのだが、そんなスペースはない。 なりよりも、中継局があるため、山中といえども爽快感はなく展望もない。やはり人工物があると気になってしまう。 アンテナを展開する場所を探して、来た道を下って展望のあるところまで行ってみたが、SOTAの標高差25m以内という規定から外れてしまい断念。

車のある山頂に戻ってきてからのSOTAとなった。 空中に電力線があるのでアンテナをVCHとするのにもちょっと気を遣う。何とかアンテナを立てる場所を見つけて設置した。 早い時間なのでQSOに心配があったが、なんとか10局と交信できた。途中で呼び出しが途切れることが多く、周波数を変えてこちらから2局ほどよんで交信をしたものを含んでとなった。 SOTAを始めるとだんだん強風となり、そして小雨となってそこで終了。。。。 こんな経験もまぁありでしょうか。


0 件のコメント: