2021年10月2日土曜日

MacPro2009 PCのGraphic BoardをMacで使う

MacPro2009にPC版のnVidia Quadro4000で起動画面を表示

道のりは長かったです。

いろいろと障害がありまして・・・・・
まず、このグラフィックボード、標準の状態ではUEFIに対応していません。

昔のマザーボードはいわゆるBIOSでの起動でしたのでそれで良かったのですが、MacでOpenCoreを使うとなるとUEFIのGOP対応にしなければブートピッカー画面を表示させることができないようです。

なので
このページを参考にして、ボードのVBIOSをアップデートしました。
http://westmere-pc.blog.jp/

GOPを有効にする前のGPU-Z情報


Romをフラッシュ後の情報

となり、UEFIの項目にチェックが入る・・・・

これで、やっとOpenCoreでPreBoot画面を出す準備ができました。
ただし、自分が試したところ、Ver0.5.9では画面がでませんでした。
どうやらnvidiaではGOPを有効にしてもブートピッカーを含めPreBoot画面が出ないのは周知の事実のようでした。
https://github.com/acidanthera/bugtracker/issues/1280
フォーラムでいろいろとディスカッションされていて新しいVerではマージされている可能性がありそうでしたので・・・・

ダメ元でOpenCoreのVerを最新のものを使ったところ・・・・・

最新版はこちらのページを参考にしてそこからいただきました。

QUICK GUIDE TO INSTALLING OPENCORE ON A CLASSIC MAC PRO (CMP)
https://thehouseofmoth.com/quick-guide-to-installing-opencore-on-a-classic-mac-pro-cmp/
そうしたら・・・・・なんと!!


ブートピッカー画面が!!

表示されるようになっていました。
いやぁ、色々とありがとうございます。
こんな古いMacProなのに、まだまだ現役で使える。
手間はかかるけど、お金はかからない。
おもちゃにしても、実用にしても良いマシンを手に入れました。

12年も前のプロ機器ですが、うちで一番速いマシンになっています。
満足!!


AppleTV A1469でAirPlayが使えずハマったのでメモ

ハー○オフでAppleTV第3世代を手に入れた 破格の1650円だったので迷わず購入 ボードの上にあるのが第2世代、そして、アンプの隣にあるのが今回のターゲット。 今まで第2世代のAirPlayを使ってRoonのレシーバとしていた。 特に問題なく動いていたのだが、なにぶん設計が古...