2023年11月11日土曜日

移動運用アンテナ・VCHとDP覚書

VCH

こちらを参考に・・・・ vch.pdf (print-man.jp)


コイルの部分
  • 1mm アルミ線
  • ICクリップ
  • エレメント上部1.4mと下部3.4mの電線
  • カウンターポイズ:5.2m電線(今回は5m。。。5mの2線平行電灯線を割いて作ったので・・・)


これにグラスファイバー製の釣り竿(5.4m長のもの)があれば完成となる。


Bulun追加

を参考にして

QRPで使用する前提でFT50-43を使う
1:1バラン  0.6mmUEW バイファイラ6回
ソーターバラン 0.6mmUEW W1JT巻14回

今回上記の記事のとおりではなく、何気に1:1バランをトランスタイプにしてしまった。
トランスタイプだと簡単に飽和するため受信用として使われる。。。らしい。なので

この記事を参考に、結局オーソドックスに
の構成とした。FT50-43に並行巻きで6巻き。


DP


をダウンサイジングした。

  • 100均で手に入れたお弁当用密閉ケース
  • 1.0mmエナメル線
  • 114-43トロイダルコア
  • エレメント固定用ねじ、ナット、ワッシャーなど
  • BNCコネクタ
バラン部分のトロイダルコアは1.0mmエナメル線をバイファイラにして5回巻き


これに、エレメントにする電線をつなげば出来上がり。
電線は

を使ってみることにした。ちなみに0.75sqは線材の断面直径が


1.024mmとなるので使用したエナメル線の直径とほぼ同じ太さになる。

大体準備ができたので、そろそろ、移動運用を試してみたいのだが・・・・
あいにく外は木枯らしで、いままでの異常な温かさはどこかへ・・・・
どうすっかな(笑)


5素子セラ多フィルターをベタ基板に組む

 5素子セラ多フィルターをベタ基板に組む ブレッドボードに仮組していたセラ多フィルターを生基盤上に移すことにした。 素材は これをはんだ付けして・・・・やっセラミック発振子の足がさびていてなかなかはんだが載らない。。やすりをかけてやっと半田メッキできた。。 特性をnanoVNAに...