2023年6月11日日曜日

7MHz CW で使うLowPassフィルターを作ってみた

 QRPなCW送信機の実験をしています。

最終段に挿入するLowPassFilterを構成してみました。

作り方は、今回はランド方法をとってみることにします。生基盤を5mm角に切断しそれをランドにして部品の足を半田していく方法なのです。

ここで、躓きます。自分が持っている生基盤は厚さが厚くPカッタで傷をつけたくらいでは容易に切断できません。ということでAmazonを物色

Amazon | Aoje-Link片面銅張PCBラミネート回路基板、FR-4グラスファイバー、 70 x 50 x 1mm, 5個 | 産業・研究開発用品 | 産業・研究開発用品 通販

これを買ってみました。さすがに1mmだと扱いやすい。。。

実際の回路は、これです。

コイルはT37-6を使って作成。0.35mmのエナメル線19回巻きとなりました。

今回はQRP専用なので、コネクタはnanoVNA,TinySAにつなげやすいようにSMAとしました。
ブレッドボードで実験中のCW送信機につなげてみます。
すると、1Wあった出力が0.7W程度に下がってしまいました。
挿入損失があるようです。
でも、まぁそんなものなのかなぁと思って、いましたが・・・・

特性を計測してみると・・・・・

挿入損失が-1.4db以上・・・ということは、電力比だと3割程度の損失・・・・
あちゃーなんかよくないわこれ・・・・

あちこちネットをさまよっていると。コンデンサによっても損失が変わる。ことがわかってきた。今回使った円盤型コンデンサはESRが大きく、今回のようなインピーダンスが50Ωなど低いところで使うのはよくないようだ。

手持ちのコンデンサで、もう少しまともなのがないかな。と探していたら。
オーディオ用に買っていたフィルムコンデンサがでてきた。
470pF,1000pFで組みなおしてみることにする。

まずはシミュレート
カットオフは9MHz付近。あばれもなさそう
大丈夫そうだ。
ということで、コンデンサ交換。
早速特性を計測

7MHzの挿入損失が0.1db程度となった。

いやぁびっくりしました。コンデンサの違いでこんなに違うなんて・・・・・
ちょっとこれは、コンデンサちゃんと秋月とかで用意しておかないとあの青いやつ。
ちなみに最終段にパラで入れていた0.047uFを秋月の青い0.1uFひとつにかえたら、それだけども0.5dbほど違う。
ほんまにびっくりやわ!!


合計30db減衰させているので0dbmは1W



SI4732-A10ボードの覚書

SI4732-A10ボードをブレッドボードで組んでみる エフエーエルのボードキットは右端にある裏返っている基板 SSBが受信できるSI4732A1-M-002 DSPモジュール完成品 日本で設計  :SI4732A1M002:合資会社エフエーエル通販事業部 - 通販 - Yaho...