2021年1月27日水曜日

AD9833 ファンクションジェネレーター②(arduinoに慣れる)

AD9833を使って、さくっとファンクションジェネレーターを構築しようと思います。
しかし(-_-;)
あるでぃーのなるものをつかわな、いけないーの。
ということで、前に買っておいたマルツ謹製の互換機を出してきました。(安売りで600円位だったので何気に買っていた)
これです。
これを使ってAD9833ボードを制御するということらしいです。
そしてarduinoはPCにIDEというものをインストールしてプログラミングするらしいです。
ということで、いろいろ調べてみました。

プログラミング言語は、どちらかというとC言語に似ている模様。そして、それはarduinoではスケッチと呼ぶらしい。覚えればなにかと役に立ちそうな感じがします。

さっそくIDEをインストールすることにしました。

起動するとこんな画面が立ち上がります。
使用するボードを選びます。
通常であればArduino UNOが選ばれているはずです。
あとは、USBで接続して、シリアルポートを選んでスケッチ(プログラム)を書き込む党手順になります。

動作確認でするのは、はい、そうです。LEDの点滅・・・・いわずもがなLチカですね。

と、その前にスケッチの保存場所を決めておきましょう。

環境設定にスケッチブックの保存場所を指定するところがあります。スケッチはこの中の、スケッチ名と同じ名前のフォルダの中に置かなければなりません。
私は、複数のPCから参照できるようにonedriveのドキュメントフォルダにarduinoフォルダを作成しその中に保存するようにしました。

あとは、他の人のを参考にして、スケッチの書式を勉強していくことにします。



AppleTV A1469でAirPlayが使えずハマったのでメモ

ハー○オフでAppleTV第3世代を手に入れた 破格の1650円だったので迷わず購入 ボードの上にあるのが第2世代、そして、アンプの隣にあるのが今回のターゲット。 今まで第2世代のAirPlayを使ってRoonのレシーバとしていた。 特に問題なく動いていたのだが、なにぶん設計が古...