廃棄寸前のクロスバイクを再生しています。
次はチェンリングを手持ちのものと交換します。
チェンリングは昔なつかしのルネパターンと言われるものです。スギノスーパーマキシィのクランクと合わせます。
ですが、ネジが固着していて26tのインナーチェンリングが外せません。(もともとは48tx45tx32tのものを45tx32tx26tで使っていたような)遠い昔の記憶によると前にも諦めてそのままにしていたことをなんとなく思い出しました。
で、どうしたかというと・・・・・
まずはそのまま取り付けてみました・・・が、、、やはりステーと干渉してしまいます。
考えた挙句、力技でボルトを切断するという暴挙に
右側にあるレンチの脇にあるのが切断したボルト。。。いやぁ大変でした。。。でもなんとかなるもんだ。
チェンリングは45t
組み上げたチェンリング。ルネパターンはやっぱり美しい。
ということで、装着。ペダルも手持ちのアルミのものにしました。
やっぱり素材の色がそのままのほうがいいですね。
リアは内装変速装置のNEXUSなのでスッキリ
こうなると、シートポストもアルミのものに、ハンドルも・・・・変えたくなります。
きりがありませんね。沼だなやっぱりこれも(笑)
本日はここまで。。。。




0 件のコメント:
コメントを投稿