2024年2月18日日曜日

BFO回路の実験

BFO回路の実験

アマチュア無線バントで使うのに必要なもの
特にCWしか出ない自分にとってはBFOは欠かせないものです。

さて、先に使ったこのBFO回路で発振させると周波数は456kHz程度となりました。
AMラジオとして作ったときの中間周波数は455kHzで動かしているので、約1kHz程度上の周波数となっていました。そうすると700Hzのビートを響かせるのにはまぁまぁちょうどよいくらいのBFO周波数でした。

ところが、ですよ。。。世羅多フィルタを使って帯域を狭くしようとするとその中心周波数は443kHzとなりかなり下がりました。
とするとBFOの周波数は何kHzで発振させればいいのでしょうか?

単純にLSBだと基本波は上側にあるはずなので、443.7kHz??であっているのでしょうか?
スーパーヘテロダインは上側ヘテロダインなので中間周波数は受信周波数が上がれば差が縮まって下がる・・・つまりLSBがUSBになる??
とすると442.3kHzとなります・・・・

なんだか、そう考えるとそれが正しいような気がしてくるし・・・・
よくわかりません。

なので、作ってみてから考えることにします。。。はい

とりあえずコンデンサを大きくしてみてどのくらいの周波数で発振するか確認してみることにします。


発振周波数は、442.4kHzになりました。これでうまく復調されているので、やはりUSBに反転していると考えて良いのでしょうかねぇ。
こんがらがりますはい。。。。

実装するときはピッチを変えられるようにVXOにして・・・
もう少しいじるかもしれません。

0 件のコメント: