2022年7月9日土曜日

sdrplay RSP1(のコピー品)をtcpで使ってみる

実は・・・・

RSP1

の互換ボードをaliexpressで入手していました。


Rsp1 msi2500 msi001 sdr受信機10khz 1ghz,アマチュア無線受信,電気アクセサリー| | - AliExpress https://ja.aliexpress.com/item/1005003954483936.html?spm=a2g0o.order_list.0.0.21ef585aqSOOnJ&gatewayAdapt=glo2jpn

いやいや、なんと2千円台ですよ。RTL-SDR.comより安い。

しかも、コンバータなしでMW~UHFまでデコードできる。。。

ということで、最初はUSB接続で使っていましたが、どうやらtcpを使ったネットワーク接続もできるようだ。

本家SDRPlayにダウンロードページがある。このなかのHEADRESS SERVERをダウンロードする。

Raspberry Pi Images – SDRplay https://www.sdrplay.com/raspberry-pi-images/


あとは、raspbianをセットアップするときと同じようにSDカードに書き込む。

初期設定等はどうするのかと思っていたら、どうやら自動認識の様。

起動しただけで他のPCからTCP経由で接続できるようになった。

あとは、先ほどのダウンロードページから


HDSDR用のEXTIOをダウンロードしてHDSDRプログラムがあるディレクトリにコピーして入れておく。



起動時にExIO_RSP_TCP.dllを選んで起動

F8を押して、HOSTIP.Portを設定

サーバアドレスと、PortNoを設定する。PortNoはデフォルトの1234

HeadLessだと、サーバ側はラズパイにSDカードをいれて起動しておくだけなのでなにも設定することがない・・・簡単。

使ってみた感想。

ダイレクトサンプリングのRTL-SDRよりも感度は良い。

ドングルを改造していろいろ弄ってきたが、単に受信するだけならばこっちのほうを購入して使った方が楽。。。

でもねぇ。。。やっぱりいろいろと弄って遊べるRTL-SDRが楽しいんですよ。。。

自作派の性ですかねぇ(笑)

0 件のコメント: