2023年12月9日土曜日

FET MW radio を常用できるようにする3

7SEGの周波数カウンタ表示にする

左のマーキングは20cmライン・本番ケースの大きさ

結果から言うと、やはり、7SEGカウンタを載せるとノイズが入ります。

ノイズの種類はどうやら7SEGのLEDによる点灯ノイズが電源ラインに盛大に載ってしまってそれがプーというノイズにつながっているようです。
残念ですがやっぱり一筋縄ではいかないようです。

わかったこと
  • 電源を別に用意すればノイズは載らない ←
    • 注:前回困ったデジタルノイズとは種類が異なる、今回のノイズはノーマルモードで電源からのLED点灯ノイズが主体
  • LCによるLowpassフィルタ(1mH+1000uF)でだいぶ低減されるが完ぺきではない。
  • ラジオ部分への電源供給を3端子レギュレータにて平滑すれば低減されるが完ぺきではない
  • ノイズレベルに7SEGカウンタの個体差がある
    • あかるく点灯するものはノイズが多い
  • 0.1uFのいわゆるパスコンは無力・・・

ということです。
救いは7SEG周波数カウンタの電源を別に用意すれば、ノイズは全く載らないということでしょうか、アースラインは信号線で繋がっているので、ノイズはまさに電源ラインにのみあるようです。

単三型3.7Vリチウムはラジオ電源・単四電池4本はカウンタの電源としている

ラジオ部分は秋月C基板にすべて載ってしまったので、周波数表示にどうしても7SEG表示カウンタを使いたいとなると、余白がかなりでるので6V系電源を二つ載せても余裕はあるのですが・・・・
なんだかすっきりしませんね。なんだか負けた気がします(笑)d

そういえば、6.3Vの2巻線出力の小型トランスを持っていた気がします。
これを使って100V電灯線を使った据え置き型とすればそれなりにつかえるかな。。
と思いつきました。
PPシートとまな板ベンチなので工作は簡単です。試してみることにします。

つづく・・・のか(笑)

SI4732-A10ボードの覚書

SI4732-A10ボードをブレッドボードで組んでみる エフエーエルのボードキットは右端にある裏返っている基板 SSBが受信できるSI4732A1-M-002 DSPモジュール完成品 日本で設計  :SI4732A1M002:合資会社エフエーエル通販事業部 - 通販 - Yaho...